なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’の開催が決まりましたね!
ライブツアーの楽しみのひとつである「ファンサ」。
「ファンサ」とはファンサービスの略で、アイドルなどがファンに向けて手を振ったり、指をさしたり、普段はしない行動をとってプラスアルファのサービスをすることを言います。
何万人もファンがいる中で、その瞬間は自分のことだけを見てくれるファンサは最高の幸せですよね!
せっかくライブに行けるならファンサを貰いたい!どんな人が貰えるのか知りたい!と思うファンも多いと思います。
今日は、なにわ男子のメンバーからファンサをもらうための傾向と対策、暗黙のマナーについてまとめました。
うちわでアピールしてなにわ男子からファンサをもらおう!
ライブでファンサを貰うためにはうちわは欠かせません。
なにわ男子のメンバーにやって欲しいことや、あなたのファンということをを伝えましょう。
「名前うちわ」「メッセージうちわ」「うちわの暗黙のマナー」についてご紹介します。
名前うちわ
なにわ男子メンバーの「名前」をうちわに入れるとメンバーの目につきやすくなるでしょう。
「自分を応援してくれてる!」とわかれば、手を振るなどファンサをくれるかもしれません。

メンバーカラーも使いながら、心を込めてうちわを用意しましょう!
各メンバーカラーと、うちわに入れると良い文字は下記の通りです。
- 大橋和也…緑、「和」「和也」「はっすん」
- 西畑大吾…赤、「大」「大吾」「大ちゃん」
- 藤原丈一郎…青、「丈」「丈一郎」「丈くん」
- 道枝駿佑…ピンク、「駿」「駿佑」「みっちー」
- 高橋恭平…紫、「恭」「恭平」「きょろ」
- 大西流星…オレンジ、「流」「流星」「りゅちぇ」
- 長尾謙杜…黄色、「謙」「謙杜」「けんと」
フルネームを入れるとその分文字が小さくなりますので、文字数を減らして目立たせることでメンバーの目に留まりやすくなるでしょう。
ハートなどで装飾して、応援する気持ちを伝えましょう!
メッセージうちわ
「指さして」「エアハグして」「投げキッスして」など、メッセージを載せたうちわを作ってみましょう。

一般的なファンサうちわは、なにわ男子のみなさんも素早くファンサしやすいと思いますし、ファンサを貰える可能性も高まるのではと思います。
一般的なメッセージは下記のようなものがあります。
ピースして!
指さして!
投げキッスして!
あっかんべーして!
変顔して!
じゃんけんして!
バーンして!
ちゅきちゅきして!

「ちゅきちゅきして」は、なにわ男子のコンサートならではのポーズリクエストですね。
この他にも、定番メッセージとして
〇周年おめでとう!
ずっと応援してるよ
いつもありがとう
大好き
LOVE
などもあります。
メンバーがうちわを見てファンサしてくれたらとっても幸せなことです。
でも、周りに同じようなうちわを持っている人がいたら、それは自分に向けてやってくれたのか、それとも別の人に向けてやったのかわからない時もありますよね。
そんな時は「自分にむけてやってくれたんだ」と思い込みましょう!コンサートをみんなで楽しむために、思い込みも大切です!
うちわ関連の暗黙のマナーに注意
なにわ男子のメンバーからファンサを貰いたいあまり、目立つうちわを用意したくなりますよね。

ジャニーズから正式に禁止されているわけではありませんが、ジャニーズのライブではうちわに関する暗黙のマナーがありますので確認しておきましょう。
1.縦幅・横幅をはみ出すような装飾禁止
2.デザイン系うちわの場合、目立たせるために文字にホログラム禁止
3.光に反射するようなきらきらした装飾禁止
4.うちわの縁にモールなどでふちどりの装飾をすることは禁止
5.掲げるのは1枚まで。胸の位置より高く掲げない
6.左右に移動させるのは禁止
メンバーによってはマナー違反をしているファンにはファンサを送らない主義の人もいます。
気持ちよくライブに参加し、ファンサを貰うためにも上記のようなマナーは違反しないようにしましょうね。
なにわ男子メンバー別のファンサ特徴
なにわ男子のみなさんはファンサが多いことで有名で、以前『ファンサがすごい関西ジャニーズJr.ランキング』というのでなにわ男子のメンバー6名がトップ10入りをしていたこともあったようです。
それでもメンバーによってファンサの仕方に傾向があるようです。あなたの推しはどのようなファンサをくれるタイプでしょうか。
なにわ男子のメンバーごとのファンサの特徴を見ていきましょう。
大橋和也

なにわ男子のリーダー大橋和也さんは、なにわ男子のファンサマシーンと言われています。
ペンライトの緑や、自分の名前がかかれたうちわに気付いたら大抵反応してくれるそうです。
さらに自分の担当以外にもかなりファンサをしてくれるファンサマシーンです。その代わりみんなに同じファンサを返すことが多い傾向にあります。
大橋さんは会場全体をよく見ており、アリーナ席だけでなく2回の見えづらい席までファンサをしています。
優しすぎるため規格外のうちわにもファンサをしてしまうくらいのようです。
とは言えマナー違反はしないようにしましょうね。
西畑大吾

西畑さんは全体へのファンサが多く、確定ファンサは少なめです。みんなにお手振りと笑顔をくれます。
西畑さんはグループの中でも特にマナーに厳しいメンバーです。
本人も「マナー違反は許せない」と公言しているほどで、規格外のうちわや公式ではないペンライトを持っているファンには見向きもしません。
基本的に全体へのお手振りが多めですが、目が合えば構ってくれることも!子供へのファンサも多いようですよ!
藤原丈一郎

藤原さんは丁寧なファンサをすることでも知られています。
一人一人の目を見てファンサをしてくれて、遠い席だったとしても見つけてくれてファンサを貰ったというファンも多くいます。悪い席でも諦めずにしっかりとアピールしたいですね
誰もいないような場所に『空気ファンサ』もしてしまうという声も多い藤原さんですが、野球好きなので野球関連のうちわには反応がいいようです。
有名なファンサには「グータッチ」があり、野球でホームランを打ってベンチに戻った時の気持ちでグータッチをやってくれるようですよ。
また、マナーには厳しいので自担でもマナー違反している子にはファンサしません。
道枝駿佑

道枝さんは、目に入ったうちわの内容通りにファンサをくれることが多いメンバーでもあります。
「今だけ彼氏になって」といううちわにグッドを返していたというエピソードも。2階席でも見えやすい位置であればファンサを貰えることもあります!
特に自分のメンバーカラーや目につきやすい服装などをしている人にファンサをしているので、コンサートに行くときは道枝さんのメンバーカラーのピンクの服装で行くと良いでしょう。
高橋恭平

高橋さんはジュニア時代はファンサが少なめと言われていました。
さらに自分の好みの顔じゃないとファンをもらえないという噂もあり、高橋さんの好みのギャル系や若くて美人なファンにファンサが多かったようです。
デビューしてからは以前よりファンサをしてくれるようになり、特に「〇〇して系」やカンペうちわによく反応してくれます。
面白い内容だとファンサをもらえるググッと上がるそうですよ!
大西流星

大西さんは比較的近くの席へのファンサが多いと言われています。その他お手振りも多く、まさにアイドルの鏡!!
うちわの内容にもしっかり答えてくれることが多いです。特に質問系のうちわによく答えてくれたというレポもあります。
その他、「子猫になって」「うさ耳して」「リップ塗って」「あざとい顔をして」など大西さんの可愛いキャラに合ったうちわも反応が良かったと言われています。
長尾謙杜

長尾さんは自分のファンには濃厚なファンサをすることでも知られています。
量産型の可愛い子にファンサをたくさんするというよりは、個性のある非量産の可愛い子にファンサ多めなタイプです。
長尾さんに認知されたら鬼のようにファンサくれます!
特大ファンサで軽く炎上したりもしましたが、ファンとしては夢のように嬉しいですよね!
担当がしっかりわかるようなうちわや グッズを持ってアピールしましょう♪
まとめ
いかがでしたか?
なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’に行くことが決まった皆さんは、ぜひメンバーからファンサを貰えるよう、工夫してみてくださいね!
その際はくれぐれもマナーを守るようにしましょう。

