インターネット上で、「+28」から始まる電話番号から電話がかかってきたが、折り返して良いのか不安ということが話題になっています。
この「+28」から始まる番号は、電話を取ったり、折り返したりしても良いものなのか、心配ですよね。
今回は、「+28」から始まる電話番号について調べました。
「+28」から始まる電話番号の正体は?
一般的に「+」のつく電話番号は国際電話ですが、どこの国からかかってきているのでしょうか。
国際電話に縁のない人なら、最初から電話に出ずに済ませることもできますが、海外にご家族や友人がいたりするとうっかりとってしまうかもしれません。
「+28」から始まる番号はベラルーシからの可能性
「+28」で始まる番号は「ベラルーシ」からの番号であるようだという話題をSNSで見つけました。

ベラルーシ共和国は、東ヨーロッパの国です。

実際に、ベラルーシからかかってきている電話なのでしょうか。

国際電話番号の一覧を見ると、28で始まる番号は殆どが「未割り当て」のため、実際にその国からかけられているわけではなさそうです。
「+28」から始まる電話番号に出ると中国語で話される
実際に「+28」から始まる電話番号に出た人のポストをまとめました。

中国語で話されると、何を言っているかわからないという日本人は多いでしょう。
事前に知っておけば、電話を取らないという対策ができますね。

在宅バイトを勧められてしまうこともあるようです。日本語で話されると意味がわかってしまうだけに、注意が必要ですね。

留守電にまで入れるほどの用件だったのでしょうか…まずは無視するのが一番安全そうです。
何が目的なのかしら…怖いわ
コールバックすると通信料をぼったくられる可能性
ただ電話に出ただけだとしても、実際に何かしらの被害にあうことが一番怖いですよね。
下記のような投稿を見つけました。

存在しない国番号を発信元にできる仕組みを使って、足がつかないように詐欺がおこなわれているのかもしれません。
このような電話番号がかかってきたら、出ない、折り返さないのがまずできる自衛かと思います。
あやしい国際電話にできる対策
上記のような情報を知っていれば詐欺被害を防げますが、例えば高齢者の方、まだ若い中高生など情報に疎い場合は、うっかり電話を取ってしまうかもしれません。
そのような方々に伝えてほしい対策をお伝えします!
あやしい番号にはしっかり対策したい!
出ない、折り返さない、着信拒否が有効
知らない番号に対してできる基本的な対応としては、
- 出ない
- 折り返さない
- 着信拒否設定をする
の、3つが最も簡単にできる有効な方法です。
見慣れない番号には出ないという人も増えましたが、まずはここを基本としておさえたいですね。
国際電話そのものをストップさせる設定ができる
国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に電話をかけることで、国際電話そのものをストップさせることができます。

国際番号からの詐欺被害が急増しているようで、警察庁が通達を出していました。

離れて暮らすご両親や、おじいちゃんおばあちゃんに教えてあげてくださいね!
携帯からの電話番号に似た番号「010」に注意!
調べていく中で、「国際プレフィックス番号」というものを見つけました。
「010」から始まる番号を見つけたら、注意が必要です!


パッと見は携帯電話の番号「090」や「080」と似ていますよね。これらの番号を見かけても、出ない、折り返さないようにし、着信拒否をしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
「+28」から始まる電話番号の正体や、その対策について調べてみました。
皆さんも常にこういった情報にはアンテナを張り、自衛と対策をしたいですね。
