2023年10月から始まった朝ドラ「ブギウギ」が早くも好評です!
主人公の鈴子が所属した「梅丸少女歌劇団」について、実在するの?今も見られるの?など気になりますよね。
今回は、「梅丸少女歌劇団(USK)」のモデルについて調べました。
梅丸少女歌劇団(USK)のモデルはOSK日本歌劇団
梅丸少女歌劇団(USK)のモデルは「OSK日本歌劇団(オーエスケーにっぽんかげきだん)」だということがわかりました。詳しく見ていきましょう。

OSK日本歌劇団は、未婚の女性により構成されるレビュー劇団です。女性が男性も女性も演じるわけですね。
「OSK」は、以前の劇団名であった「大阪松竹歌劇団(Osaka Shochiku Kagekidan)」の略称です。

「ブギウギ」にはOSK日本歌劇団の現役劇団員である、翼和希(つばさかずき)さんが鈴子の先輩として登場します。
かつて宝塚歌劇団とは同じ関西でしのぎを削り、「歌の宝塚、ダンスのOSK」と並び称されました。
この「宝塚」が、鈴子が受験して不合格となってしまった「花咲」のモデルなのね。
OSKの歴史は100年以上
OSK日本歌劇団は、大阪の伝統文化として多くの舞台で活躍し、2022年で100周年を迎えました。
1922年(大正11年)に「松竹楽劇部」として創設
2003年(平成15年)に一時解散したが、同年8月から団員有志による「OSK日本歌劇団存続の会」として実質的に活動を継続
翌年4月に「New OSK日本歌劇団」として再結成
一度解散を経験したものの、有志によって存続されたのですね。
観客だけでなく、役者さん達にも愛されていたのだとわかりますね。
現在も大阪を中心に様々な会場で公演している
現在は大阪府の高槻城公園芸術文化劇場や、OSK Revue Cafe in Brooklyn Parlor OSAKAなどで公演を見ることができます。

OSK Revue Cafe in Brooklyn Parlor OSAKAの情報
Brooklyn Parlor OSAKAの情報はこちらです。

OSKに限らず、こちらのお店では様々なアーティストがライブを行うようです。
- 住所:大阪府高槻市野見町2-33
- 近隣の駅:高槻市駅(阪急電鉄)-8分高槻駅(JR在来線)-14分摂津富田駅(JR在来線)-43分
- 電話番号:072-671-1061
- 営業時間:09:00〜22:00
お近くにお住いの方はぜひ行かれてみてくださいね。

店舗入り口もとてもオシャレ!

お食事もとってもおいしそう!
こんな素敵なご飯を食べながら、音楽やダンスも楽しめるなんて最高ね!
高槻城公園芸術文化劇場
高槻城公園芸術文化劇場の情報はこちらです。

住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 A-PLACE心斎橋 B1
近隣の駅:
心斎橋駅(OsakaMetro御堂筋線/OsakaMetro長堀鶴見緑地線)-4分
なんば駅(OsakaMetro御堂筋線/OsakaMetro四つ橋線/OsakaMetro千日前線)-5分
四ツ橋駅(OsakaMetro四つ橋線)-6分
電話番号:050-1807-1638
営業時間:11:00〜23:00

高槻城公園芸術文化劇場の外観はこんな感じです。

トリシマホールは、1階席983席(うち車椅子席8)2階席(522席)の合わせて1505席が用意されている大ホールです。
ステージとの距離が近くて、迫力がありそう!
また、福井県の越前市でライブビューイングを見ることもできるようですので、興味のある方はぜひOSKの公式サイトをチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
「ブギウギ」で登場した「梅丸少女歌劇団」のモデルである、「OSK日本歌劇団」についてまとめました。
これからの鈴子の活躍が楽しみですね!

