Instagramを活用している時に、DMで送られてきた画像を保存したいという状況になったことはありませんか?
今日は、インスタグラムのDM経由で送られてきた画像をデバイスに保存する手順をお伝えします。
インスタグラムのDMで画像を保存する方法
それではインスタグラムのDM経由で送られてきた画像をデバイスに保存する手順を確認していきましょう。
DMページを開く
まず、インスタグラムのアプリを起動し、右上にあるDMのボタン(吹き出しにカミナリのようなマークがついているボタン)をタップしましょう。

これでDMの画面が開きます。
開きたいDMを選ぶ
複数DMが来ている場合は、その中から開きたいDMの送り主を選びましょう。

DMの送り主のログインが新しい順に並んでいますので、該当のDM送り主が見つかるまでスクロールしましょう。
届いた画像をタップする
送られてきた画像の中から、保存したいものをタップします。

画像を長押しするとスタンプを送ったり、返信、転送、保存、報告ができます。
右上のダウンロードボタンをタップする
画面の右上にある下矢印ボタンをタップすると、画像をダウンロードすることができます。

以上でインスタグラムのDMから画像を保存する手順は終了です。
それぞれのデバイスの画像フォルダや、ダウンロードフォルダに保存されていると思いますので確認しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
インスタグラムの仕様は時々変わりますが、2024年2月現在はこちらのやり方になっています。
手順を確認してインスタグラムを使いこなしましょう!

【インスタ】「しばらくしてからもう一度実行してください」フォロー制限された場合の対処法6選! Instagramを活用している方の中で、「そんなにたくさんフォローしていないのに突然フォロー制限をくらった!」という声を耳にします。...

【インスタ最新】「あなたのアカウントで自動化された操作が検出されました」とは?身に覚えのない場合の対処法!インスタグラムで表示される「あなたのアカウントで自動化された操作が検出されました」というエラーについて解説します。このエラーの意味や原因について詳しく説明し、身に覚えのない場合の対処法を提案します。アカウントのセキュリティを守るために必要な対策についても触れます。是非ご一読ください。...