新しく出来たタイッツーというSNSが話題です!
公開から1ヶ月ほどでユーザー数が19万人を突破し、テレビでも紹介されたということで、注目が集まっています。

日々進化しているタイッツーで、いよいよユーザーアイコンを変えられるようになりました。
今回は、『タイッツー』でユーザーアイコンを変える方法について調べました。
タイッツーでアイコンを変える手順4ステップ
タイッツーでアイコンを変える手順は下記の通りになります。

「プロフィールの変更画面で画像を設定できます!!!!」と、タイッツー開発者のほくさんは言っていますが、これだけではわからないという方のために簡単な4つのステップを画像付きでご紹介しますね。
1.自分のプロフィール画面へ移動する
まずは自分のプロフィールページに移動します。

プロフィール画像の変更なので、まずは「プロフィール」に移動しましょう。
ちなみに、「ホーム」からでも同じように編集することができます。
2.「プロフィールの変更」を選択する
プロフィール画面に来たら、「プロフィールの変更」を選択します。

この画面はスマホから見てもパソコンから見ても、だいたい同じような画面になっています。
3.プロフィール画像を「参照」から選ぶ
プロフィールの変更画面になったら、スマホでは「ファイルを選択」、パソコンでは「参照」ボタンを選択します。

するとそれぞれのデバイスにある画像を選択することが出来ますので、アイコンにしたい画像を選びましょう。
利用する画像の著作権などには十分ご注意くださいね。
4.「保存する」を選択
画像を選んだだけだと、まだ選んだアイコンは反映しません。

選んだ画像のファイル名が表示されていれば選択できています。

画面をスクロールして、「保存する」を選択しましょう。
以上でアイコンの変更は完了です!
使える画像はjpgまたはpngのみ
画像の選択画面でも書いてありますが、タイッツーアイコンに使用できる画像は「jpg」または「png」のみです。

他の拡張子、例えば「.gif」などは使えませんので注意しましょう。
プロフィール画像をクリアするとタイツに戻る
プロフィール画像を変更した後に、やっぱりタイツのアイコンに戻したいと思った場合は、「プロフィール画像をクリアする」で元に戻すことができます。

こちらの「プロフィール画像をクリアする」にチェックをつけて、

「保存する」を選択します。

すると、またプロフィール画像を元のタイツ画像にすることができます。
まとめ
いかがでしたか?
タイッツーでのアイコン(プロフィール画像)の変更手順についてまとめました。
日々進化していくタイッツーのこれからが楽しみですね!


