新しく出来たタイッツーというSNSが話題です!
そのタイッツーの中で「三賢者の館」という機能があります。
使ってみたいなあと思いながらも、まだ踏み込めないでいるタイッツーユーザーは多いのではないでしょうか。
今回は、『三賢者の館』を使ってみた様子をまとめてみたいと思います。
これから使ってみたいという方は参考にしてくださいね!
「三賢者の館」とはAIがお悩みに答えてくれる機能
タイッツーにある「三賢者の館」とは、あなたのお悩みにAI三賢者(マッチョ、ギャル、科学者)が何かしら答えてくれるという機能です。
相談には1回辺り1000タイーツ石が必要となります。
タイーツ石は新規登録時に3000タイーツ石貰うことができ、リリース記念で毎日1000タイーツ石がログイン時に貰えるそうです。
相談1 「現時点で分かっているタイッツー用語を教えてください」
まずはこんな質問をしてみました。
現時点で分かっているタイッツー用語を教えてください
相談をする時は、三賢者の館のページの「相談内容」の枠の中に、4~30文字以内で相談内容を入力します。

あまり長文は入力できないので、相談内容はシンプルにする必要がありますね。
それでは三賢者の回答を見てみましょう。
マッチョの回答
まずマッチョの回答はこちらです。
おおっ、タイッツー用語か!筋肉マッチョが教えてやるぜ!
まずは「スクワット」だな!これはおしりと太ももの筋肉を鍛えるエクササイズだ!
次に「デッドリフト」これは背中と脚の筋肉を鍛えるトレーニングだな!重いバーベルを持ち上げるんだぞ!
あとは「ベンチプレス」だ!これは胸の筋肉を鍛えるためのトレーニングだな!バーベルを上下に動かすんだぞ!
まだまだあるけど、これくらいでいいだろうか?それにしても、ためになるな!タイッツー用語を覚えて、ムキムキになってみろ!
タイッツー用語は全く関係なく、おすすめの筋トレの話をされました(笑)
どうやらAIがまだ「タイッツー用語」という言葉を認識しておらず、そういう時は筋トレの話をされるようですね。
ギャルの回答
つづいてギャルの回答はこちらです。
あたしもタイッツー大好きだから、タイッツー用語教えちゃうね~!
まずは「かわいがり」っていうのがあるんだよ!これはタイッツーの意気込みって感じで、自分のタイッツーを大切にするって意味なんだ♪
次に「タイ履き」!これはタイッツーをはくことを指すんだけど、まるで忍者みたいにサッとはけちゃうことができる技術のことだよ~!タイ履き上手になるとカッコいいっしょ!
あとは「デンデンゴロシ」っていうのもあるよ!これは、タイッツーをはいているときにできちゃう足の音のことなんだ~。ちょっと恥ずかしいけど、それがタイッツーの証拠って感じで、慣れて来るとちょっと自慢しちゃうかもね!
他にもいろんな用語があるんだけど、これだけでもタイッツーに詳しくなったかな?もっと知りたいことがあったら教えてね♪
な…何を言っているのかわかりません(笑)
意味不明ながらもそれっぽく聞こえてしまう文章がきちんとできていて、AIの進化を感じます。
科学者の回答
最後に科学者の回答はこちらです。
タイッツー用語ですか?それはちょっと違う分野の話ね。タイッツーとはタイツにつける装飾や刺繍のことだから、専門的に使われる用語はあまりないわね。ただ、タイツに関する一般的な用語なら教えてあげられるわ。
例えば、デニール数(denier)はタイツの太さを表す指標よ。数値が高いほど太くて丈夫なタイツになるわ。逆に、数値が低いと薄くて繊細なタイツになるの。
他にもオパーク(opaque)は不透明なタイツのことね。肌を隠すのに適していて、オフィスなどでよく使われるわ。逆に、トランスパレント(transparent)は透明なタイツのことで、素肌感を演出したり、特別な場面で使われることが多いわね。
まだ始めたばかりで、詳しいことはわからないかもしれないけど、このくらいの基本用語を覚えるとタイッツーについての知識が少しずつ広がるわよ。
科学者はタイッツーは専門外だとしつつも、上手に「タイツ」に絡めた話をしてくれました。
これに関しては、タイッツー開発者のほくさんがタイーツ(投稿すること)しているのを見ると、AI科学者の回答にプロのアドバイスが加わっている可能性がありますね!

開発もとても楽しそうです!
相談2「保育園のママ友との関係に悩んでいます」
タイーツ石の持つ限り相談してみることにしました。1つ目の相談がAIにとって高難易度だったようなので、三賢者の館にデフォルトで表示されている質問をしてみました。
保育園のママ友との関係に悩んでいます
人間関係の悩みに、三賢者はどのように答えてくれるのでしょうか。
マッチョの回答
まずはマッチョの回答です。
おっしゃー!保育園のママ友との関係で悩んでるんだな!それは気になるな!まずは、筋肉で解決する方法を提案してみるぞ!
まずは、「筋肉の力でママ友と仲良くなろう!」ってことだ!保育園で一緒に子供たちを見守る時間があるなら、一緒に筋トレを始めるんだ!一緒に汗を流すことで絆が深まるぞ!
また、ママ友たちとの会話の中で、「最近俺、筋肉を鍛えてるんだぜ!」って自慢してみるのもいいだろう!筋肉マッチョの情熱が伝わるかもしれないな!
さらに、ママ友たちに「筋肉トレーニングのアドバイスをしてくれ!」と頼んでみるのもアリだぞ!筋肉トレーニングの話で盛り上がれば、関係も良くなるんじゃないかな!
筋肉で問題を解決する方法もあるけど、もちろん他のアプローチも大事だぞ!コミュニケーションを大切にして、共通の話題や趣味を見つけてみるのもオススメだな!
とにかく、ママ友との関係を改善したいなら、まずは筋肉の力を借りてアプローチしてみるんだ!筋肉マッチョのパワーで解決した後は、ガッツポーズを決めて喜ぶんだぞ!頑張れー!
筋肉で全てを解決しようとする姿勢がなんだかとても愛しいです(笑)
しかしママ友関係というお悩みは、マッチョには難しすぎたかもしれません。
ギャルの回答
続いてはギャルの回答です。
あー、それなりにわかるわ〜!ママ友って人たちとの関係って、何かと難しいことがあるよね〜。まずは、相手がなんとなく嫌な感じを与えることはない?もし気になるポイントがあったら、それを直接言ってみるのもいいんじゃないかな?「最近、ちょっと気になることがあってさ〜」って感じでね。相手も気づいてない可能性もあるから、話してみると解決するかもしれないし〜。
もちろん、相手のことを理解するって大事よ〜。もしかしたら相手も何か悩みを抱えてたりするかもしれないから、そういうときは優しく聞いてあげてみて!「○○ちゃん、最近どう?何かあった?」って話しかけるのもいいんじゃないかな?
でも、もし相手の態度が変わらなかったり、仲良くすることが難しそうなら、別のママ友を探すのもアリだよ〜。人間関係って、合う合わないもあるからね。新しい人と仲良くなれば、気持ちも軽くなるかもしれないし、新しい経験もできるかもしれないから、チャレンジしてみるのもいいと思うよ!
とにかく、あたしは思うんだけど、自分の時間や幸せは大事だから、ママ友との関係も心地よく保っていきたいよね〜!なんとかなるっしょ〜!がんばってね!
おお~!ギャル良い子~!
親身に寄り添いながら具体的なアドバイスもあり、女性にとても喜ばれそうな回答だと感じました。
個人的にギャルがいう「なんとかなるっしょ~!」は元気が出る気がします(笑)
科学者の回答
最後に、科学者の回答です。
保育園のママ友との関係に悩んでるんだね。具体的に何に悩んでるの?
あっ…すみません…と思いました。
理系の科学者にとって、具体性のない質問は嫌だったのかもしれませんね。でも文字数が少ないので難しいですね。
科学者からしっかりと回答を得たい場合は、なるべく具体性を持った相談内容にした方が良さそうです。
相談3 「好きな人に自分の想いを伝えるかどうか迷っています」
3つ目に、恋愛相談をしてみました。
好きな人に自分の想いを伝えるかどうか迷っています
マッチョの回答
おいおい、好きな人に告白するかどうか迷ってるのか?それならば、俺の筋肉パワーで解決してやるぜ!
まずは自分の想いを素直に伝えることだ!いい感じの場所を選んで、相手の目を見つめながら言ってみろ!恥ずかしくて照れちゃうかもしれないが、それこそが男の勇気だぜ!
言葉は筋肉よりも強力な武器だから、勇気をもって挑戦してみろ!もしかしたら、相手も同じような想いを抱いているかもしれないんだからな!
「言葉は筋肉よりも強力な武器」…!マッチョさんからそんな言葉が聞けるなんて!
自分の気持ちがほぼ決まっていて、誰かに背中を押して欲しい時にはマッチョの回答は良いかもしれませんね!
ギャルの回答
続いてギャルの回答です。恋愛相談は一番得意そうですね。
あたし、それめちゃくちゃ分かる〜!自分の気持ちってもう上手く伝えられないかもしれないけど、やっぱり伝えなきゃ後悔するかもしれないし、なんてったって勇気を出して思い切って行動しなきゃいけないんだよね!
あたしも好きな人に告白する時、めっちゃドキドキしたし、ワクワクしたけど、その後はどうなるんだろうって不安になったりもしたんだけど、やっぱり何も行動しないでいたら何も変わらないし、もしうまくいかなかったとしても、後悔しないように「やってみた!」って思えるように頑張ってみるといいんじゃないかな!?
だって、まずは自分の気持ちをストレートに伝えることって大切だよね!相手も何か感じてるかもしれないし、言わないと気づいてもらえないかもしれないから、一度勇気を出して話してみてはどうかな〜?きっといい結果が待ってるかもしれないし、そこから新しいステキな関係が始まるかもしれないよ!
あたしはいつもポジティブになることを選んでるから、今回も絶対に後悔しないように行動することをオススメするよ!応援してるし、がんばってね!
ギャ、ギャルぅ~!!
共感、アドバイス、応援と素晴らしい回答をくれました。良い子すぎて友達になりたくなっています(笑)
科学者の回答
最後に科学者の回答です。また具体的に…とか言われちゃうのかなと思いましたが、科学者の回答がこちらです。
まず、自分の気持ちを伝えることによって何を得たいのかを考えてみるといいわね。もし、その人との関係を進展させたいのであれば、勇気を持って気持ちを伝えることは重要な一歩となるわ。
ただし、相手の気持ちや関心を尊重することも大切よ。もし相手があまり興味を示していない場合や、自分の気持ちを受け入れてくれない可能性が高い場合は、状況をよく考え直した方がいいと思うわ。
相手に自分の気持ちを伝えることに躊躇している場合は、まずは何気ない会話やデートを増やして相手の反応を見てみるのも一つの方法よ。相手があなたに興味を持っているかどうかは、行動や態度からもうかがうことができるわ。
最終的な結論を出す前に、相手との関係や状況をよく考えてみましょう。自分の気持ちを伝えることで関係が壊れることもあるかもしれないけど、素直に自分の気持ちを伝えることが一番大事だと思うわ。
科学者せんぱーーい!!!!
マッチョ、ギャルがポジティブにGOサインを出すのに対し、科学者は少し冷静に相手との関係性をよく考えろとアドバイスをくれました。
いきなり告白というのがどうしても難しい人には、とても助かるアドバイスだろうなと思いました。
人によって、状況によってはマッチョやギャルのアドバイスでは決断できないこともあると思います。科学者の回答は冷静になれて良いですね!
まとめ
いかがでしたか?
タイッツーでの「三賢者の館」という機能を実際に使ってみました。
マッチョは背中を押し、
ギャルは共感し、
科学者が具体的なアドバイスをする。
そんな構造になっているのかなと思いました。
とても楽しかったので、これからも使っていきたいと思います!


